コミュニケーション

コミュニケーション

オフ・ザ・ピッチのコミュニケーションはばっちり?の1期生(笑)

では、オン・ザ・ピッチのコミュニケーションは?
本日は、東海中学校さんとのトレーニングマッチ。
冷たく美味しい飲み物、ありがとうございました(^^)
さて、今日のテーマは“声”でした。
昨日の公式戦含め、パスを強く要求したり、味方へのコーチングなどの声が出ていない…
理由は?
勝ちたい気持ちが足りない?
ミスが怖い?
単なる疲労?…
選手からでた意見の一つに、自分の考えが合ってるか自信がない…
もともとサッカーに“正解”は無いのでは?
あれば是非教えてほしい(笑)
コーチですら、言っていることが正しいとは限らない。
まず大切なのは自分の考えを持つこと。
ピッチ上で、自分の考えと味方の考えは違うかもしれない。
だから、お互いの考えを声をだして確認しあう、コミュニケーションが大切になるのでは?
話し合い、「それじゃ、こうしよう!」と決めれば自ずと声もでてくるのでは?
と、これも私個人の一意見。
正しいかなんて分からない。
う~む、こういった内容は奥が深いというか、何と言うか…
でも、こういったことは正解が無いから面白いのでは?(^^)
恐れず、まずは自分の考えを持って、それを全面に出してほしい。

ジュノーマジック⁈

ジュノーマジック⁈

jr.ユース生のテスト結果を見て驚き。笑
1期生、点数アップ、400点超の選手、多数。笑
2期生は最初のテスト。
450点以上の選手、多数。笑
480点超の選手も。笑
この結果は、選手の意識と毎日の努力、
保護者の皆さんの協力と、
文武両道、クラブの環境?笑
勉強面をサポートしている、
原田コーチも嬉しい悲鳴。笑
スクール生の憧れ、jr.ユース生。
ジュノーマジック⁈
まだまだ続きます。笑

~プロ選手のテクニックをマスター!(金曜スクール)~

~プロ選手のテクニックをマスター!(金曜スクール)~

本日、参加した1年生のスクール生が学校のチャレンジテストで算数&国語ともに100点満点とったそうです(^^)
文武両道とは恐れ入ります。。
コーチは小学生の頃は勉強そっちのけだったような…苦笑
さて、今日の5年生カテゴリー、フィニッシュのトピック練習ではテクニック中心に行いました。
クリスティアーノ・ロナウド選手(レアル・マドリード所属)のようなシザースやステップオーバーから相手を“外して”のシュート。
最初は“コーンDF”で行い、その後はコーチがDF役に入り、相手との間合いの調整も意識しながら、そしてフェイントからシュートまで素早く行うことも意識して行いました。
その後、香川真司選手(ドルトムント所属)が時々使う、ドラッグ・プッシュ、さらにはそれを応用したドラッグ・シザースにもトライ!
上手くこなせるようになってきたので、最後はシュートフェイントにもトライ!!
35歳になる中村俊輔選手(横浜Fマリノス所属)がFC東京戦でみせたキレキレのシュートフェイントを参考に(^-^)
シュートと見せかけて足裏でボールを止めて、素早く逆方向にボールを動かしシュート!
テクニックそのものは出来てたので、次回はシュートフェイントのモーションを大きく、本当にシュートするように見えるようになろう!(^o^)

~外してシュート(火曜スクール)~

~外してシュート(火曜スクール)~

本日も“3月いっぱい無料体験イベント”に新たに1名が参加してくれました(^^)
初参加の子がいるということで、コーディネーションTRは皆で楽しく“しっぽとり鬼”をメインに!
シングルVerから二人一組Verへと発展させて行い盛り上がりました~(^o^)
さて、テーマの“フィニッシュ”の練習は、3年生カテゴリーはフェイントからのシュートにチャレンジ!
ゴール前の優先すべきプレーは?
そう、シュート!
シュートコースが空いてるのにドリブルで相手を抜く必要は無いですね。
でも、相手のDFは基本的に“ボールとゴールの間”にポジショニングをとるため、コースが空いていることは少ない…
う~む、そんな時は?…
そう、フェイントでDFを動かしてコースを作るのもGood!
というわけで、シザースからのシュート、ステップオーバーからのシュート…
相手を抜くのではなく、“外して”素早くシュート!
大事なのはフェイントからシュートまでのリズム&プレースピード。
予想以上に上手に出来たので、新技にもチャレンジ!(^^)
止まった状態のいわゆる“ゼロの状態”から狭いスペースで繰り出す必殺技!“ドラッグ・プッシュ”からのシュートにトライ!
コーチがDF役に入って練習…
こちらも、なかなか上手に出来ました(^-^)
次回は応用した“ドラッグ・シザース”からのシュートにチャレンジしよう!
やっぱりシュートは鮮やかに、そしてCoolに決めたいもんねー!(笑)

~ゴールへのパス(水曜スクール)~

~ゴールへのパス(水曜スクール)~

最近、花粉が元気よく飛んでますね~…
花粉症のスクール生もいますが、そんなの関係なく?今日も元気にサッカー!(^^)
今日のトピックはドリブルからのシュート練習。
低学年生では、コーチの“合図”でドリブルする方向を変えて、コースを狙ってシュート!
7つのコーディネーションの中で瞬間的な“反応”も取り入れたメニューにしました。
制限時間をもうけるなど、徐々にレベルアップさせるも、最後まで集中して出来てたね(^-^)
最後のゲーム(ナンバーズ)では、GKの位置を確認して、コースを狙った見事なゴールもでたので良かったです!(^^)
今後も“シュート=ゴールへのパス”というのを意識して、たくさんゴールしよう(^o^)
写真は練習前の遊び時間のものです(笑)
名畑コーチGKにみんな容赦なく一斉にシュート(笑)

~考える力(金曜スクール)~

~考える力(金曜スクール)~

時間が過ぎるのは早いもので、今日は今月最後の金曜スクール。
テーマを決めて練習してきたのも、試合で良いプレーをだすため。
ということで、試合時間を長めにやりました!(^^)
練習でやってきたことを出せるように意識しようと伝えて、試合スタート。
ハーフタイムで「作戦どうしよっか?」と聞くと、「パスで崩したい!」とのこと。
「そのためにはどうすれば?」と聞くと、パスコースをつくる、パスの出し手も受け手もコントロールをしっかりする、顔を上げて周りを視る、広がりをつくるなど色々な考えが出ました(^-^)
もちろん、上手くいかなかった点もあったけど、自分で考える癖をつけることが大事!
これからも、どうしたい?どうした方が良い?などなど、色々考えながらサッカーしよう(^o^)

~コーディネーションTR(木曜スクール)

~コーディネーションTR(木曜スクール)

今日はストレッチも織り混ぜながらコーディネーショントレーニングからスタート(^^)
両手両足を同時に色々な方法で動かすなどなど…
すると、一人のスクール生が「サッカーと関係なくない?」と一言。。
そもそもコーディネーショントレーニングって?
旧東ドイツがアスリート育成の為に国策として考案したトレーニングだそうですが、一言で言うと運動神経をアップさせるためのトレーニングですね。
サッカーと関係ないだなんて…苦笑
「サッカーの練習って何がある?」って小学生に質問したら、たぶん大半の子がリフティングやパス、ドリブルと答えるでしょう。
中には筋トレとかランニングと答える子がいるかも…苦笑
スクールで指導できるのは限られた少しの時間。。
自主トレするにしても、正しい知識があった方が上達のスピードも変わるかもしれませんね(^-^)
例えばドリブル練習にしても小学生ではどのようなトレーニングが良いか、コーディネーショントレーニングは何故必要なのかを子供たちに伝えながら指導していきたいと思います!

~インサイドカット(金曜スクール)~

~インサイドカット(金曜スクール)~

今日の“止める”をテーマにしたトレーニングの一つとして、低学年生では転がってるボールを止める練習にチャレンジ!
まずは基本となるインサイドを使ってボールを止める。
かの有名な“クーバー・コーチング”ではインサイドカットという名前で、一つの技術としてピックアップされてます。
回転をゼロにするイメージでピタッと止める、足を伸ばして止める、1回のタッチで止める、止めたあと体の向きに注意してパスやドリブルが素早くできる位置で止める。。
1年生に何故こういった点に注意しなきゃいけないか質問。
「相手にボールを奪われちゃうかもしれない…」と明確な答えも出ました!(^^)
単純にインサイドで転がっているボールを止めるという技術ですが、てきとうに覚えてしまうとどうなるか?…
一つ一つの動きも、正しく、意味を考えながら身に付ける必要がありますね。。
最後は、高学年生も混ざってもらい楽しくゲーム!
うまくボールを止められてるシーンもあったね!!
今度はアウトサイドや足裏でも上手に止められるようにしよう(^o^)