ジュノー2期生。

日曜日の2期生。
練習前と練習開始、名畑コーチの言葉の後は、違う選手?のようでした。苦笑
緊張感いっぱいの中で、始まった練習。
チーム分けで名前を呼ばれると、
返事の声が小さい。。。苦笑
紅白戦は、みんなとても良い動きで、
普段より声も出ているような…笑
最後のトライアル。
ここでやれる選手なのか、
諦めてしまう選手なのか…。
みんなの前向きな気持ちは伝わって来ました。笑
私からの講評。
挨拶は大切です。
普段のみんなの様子が「ここ一番」で出ていました。苦笑
ジュノーらしく、元気出して行こう!!!笑

練習試合〜コミュニケーションと信頼〜

練習試合〜コミュニケーションと信頼〜

昨日はK’sサブで二期生がトラウムさんとイデアさん、今日は笠松で一期生が葵陵高校さん、日立JYさんと練習試合をさせていただきました。
2日間の練習試合を見てて思ったことがいくつかあります。
①コミュニケーションの大切さ
サッカーは1人ではできないスポーツです。味方がいれば敵もいるわけで、ゴールをするために、ゴールを守るために、味方同士でコミュニケーションを取る必要があります。声だったり、ジェスチャーだったり、アイコンタクトだったり…それがうまく行けば点が取れる(守れる)し、うまく行かなければ相手に崩され、失点します。それは、自分達と互角の相手やそれ以上の相手と対する時に、特に重要な要素となります。この2日間の試合でいかにそのコミュニケーションが大切かということが思い知らされる場面がいくつもありました。普段の練習などから意識できるようトレーニングをしていきたいと思いました。
②戦う姿勢
これは、どんな時でも大切なことかとは思うのですが、特に大切なのは、自分達が不利な状況にある時です。リードされている、相手のフィジカルが強い…など、様々な状況がありますが、その中でどういったプレーができるか。チームとしての戦い方や技術などは別として、個人としてどういったことかできるのか。うまい選手はたくさんいますが、戦える選手になってもらいたいな、と改めて感じました。戦える選手こそ、味方から信頼される選手になれるのではないでしょうか。
自分達の課題と向き合って、さらに高みを目指していこう!(^ ^)
各チームの関係者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。またよろしくお願いします。
原田のブログ

~東京国際ユースU-14サッカー大会観戦バスツアー!~

~東京国際ユースU-14サッカー大会観戦バスツアー!~

朝6時30分内原駅集合…
保護者の皆様、まずはご協力ありがとうございました!
本日、ジュニアユース1期生、2期生ともに東京国際ユース(U-14)サッカー大会観戦バスツアーということで、内原交通さんの大型バスで東京へ…
道中、スカイツリー付近を通ると何やらソワソワし始める選手たち(笑)
予定通り9時に現地到着し、いざ試合観戦(^^)
1試合目(前半)
茨城県選抜VS八一中学
1試合目(後半)
ボカジュニアーズVS東京都選抜
2試合目
コリンチャンスVS東京ヴェルディ
3試合目
ボカジュニアーズVS 岩手県選抜
を観戦しました。
感想は…
衝撃的でした(^^;
圧倒的なフィジカルの海外チーム。。
本当にU-14??…苦笑
日本勢、かなり苦戦していましたね。。
なかでもボカジュニアーズはフィジカルだけでなく、テクニック、個人・グループ戦術と、あらゆる面で貫禄がありました。
ただ、個人的に一番印象的だったのはコリンチャンスVS 東京ヴェルディ戦。
まずは、さすがJリーグ下部組織チーム。
しっかりとしたテクニックをもとにレベルの高いサッカーをしていました。
しかし、コリンチャンスの個の力と鬼気迫るプレッシングに苦しめられ、結果は3対0でコリンチャンスの勝利。
結果以上に、コリンチャンスの“本気で戦っている”姿が目に焼き付きました。
試合終了間近、3対0でリードしているのに、変わらない戦うスタイル。
そんな中、コリンチャンスの一人の選手が猛然とタックルし、ファウルをとられました。
すると審判へ猛抗議…
イエローカードを出されると、納得いかなかったのか、さらに猛抗議…
レッドカードで退場となりました。
何故だ!?と言わんばかりに、その後も執拗に抗議しベンチに退くと、悔し涙を流しているようにも見えました。
試合が終わると、その選手はサポーターの前にきて謝罪ともとれる挨拶。
とても印象的でした。
その選手の行為が良いとか悪いとか、日本の選手はフェアプレーで素晴らしいとか。
捉え方、考え方は様々ですが、私なりに“世界”というものを感じました。
今回の観戦でジュノークラブ生も何かを感じたと思います。
後は、それをどう生かすか。
出来れば、ご家庭で話す機会をつくってほしいです(^^)
選手の皆さん、一人一人が考え、行動に移すことを期待しています。
追伸:内原交通さん、今日も安全運転ありがとうございました(^-^)

GKトレーニング

GKトレーニング

今週のGKトレーニングは、水曜日はフィジカルトレーニング、木曜日は基礎基本の確認を行いました。

フィジカルトレーニングをする意図としては下半身の強化によるパフォーマンスの向上が主な意図としてありますが、それ以上に大切なことは、トレーニングを行う中でのメンタルです。
ちょっとキツイかなーと思ったメニューでしたが、積極的に取り組んでくれたので、とても有意義な時間となりました。

木曜日は、前日肉体と精神を追い込んだので、基礎基本を確認したり、ポジションの確認をしたりなど、頭を使ったトレーニングを行いました。
キャッチの仕方は正しく行えているか、コーナーキックのポジションはどうか、一対一の対応はどうするか。
GKは、様々なシチュエーションに対応しなくてはいけません。試合によっては結果を左右するような場面もあります。練習と同じ場面が来ることはほとんどないかもしれないですが、様々な状況をシュミレートすることで、対応力が上がります。
自分がGKトレーニングを行う中で大切にしていることは、「考えること」。
一球一球に対して意図を持った対応をする。うまくいかなかった時はなぜうまくいかなかったのか、どうしたらうまくいくのか。
サッカー選手には大切な過程であるとは思いますが、GKはその考えがより大切なポジションだと自分は考えます。
そして何より大切なことは、強いハート。GKは戦術的な指示なども大切ですが、盛り上げるような声かけ、行動も大切にしてほしいと思います。
ジュノーのGKは素直な子たちが多いので、これからもっと伸びる要素があると思っています。
自分も指導者として走り出してばかりです。一緒に成長していきたいものです(^ ^)
原田のブログ

~初参加(月曜スペシャルクラス)~

~初参加(月曜スペシャルクラス)~

今日が初参加!
え?誰が?
あ、すみません、選手ではなくコーチの私です(笑)
さて、月曜スペシャルクラスはセレクション合格者、または一般クラスからのコーチ推薦を受けた選手たちのクラスということで、どんな様子なのか?
興味津々で現場に入りました。
楽しく!一生懸命!…
そうですよね、サッカーに取り組む姿勢は技術レベルがどうとか関係なく、サッカー好きなら同じですよね(^^)
強いて言うなら、高学年のクラスは、ほとんどが6年生ということで、来年クラブチームに入るのであれば今年からセレクションも始まるということで、真剣見が違ったようにも見えました。
そんな中、ショウゴおめでとう!(^o^)
ちなみに、低学年の子供たちは練習が終わったら、いつも通り?丘の上で遊び開始(笑)
なぜかサッカーの練習以上に汚れて帰っていきました…苦笑
お~い、それは誰が洗濯するんだ~?(^^;

~第1回リフティング&親子サッカー大会

~第1回リフティング&親子サッカー大会

クラブ創設後、単独イベントで行うのは初となる親子サッカー大会(^^)
記念すべき第1回目は5人の選手、4人の保護者に参加して頂きました。
さて、まず最初に行ったのは普段ジュノースクールで行っているコーディネーショントレーニング!
ラダーでのステップや、アジリズムを行いました(^^)
子供たちに負けじとお父さん方もナイスステップを披露?(笑)
お次は、実際にボールを使ってのトレーニング!
足のインステップ、アウトサイド、または足裏を使い様々なタッチを行いました(^^)
お父さん方、さすがにこれは…
と思いきや、なかなかのナイスタッチ!(笑)
時折、足がもつれてるように見えたような見えなかったような…
お次は、待ちに待ったリフティング大会!
まずは、お父さん方からチャレンジ!
3分間の時間制限で連続で出来た回数を競ったのですが、200回以上できた方も…尊敬します(–;)
そして、お次は子供たち!
なんと、一人の選手が負けじと249回(3分間ノーミス)の記録を打ち出し、見事初代チャンピオン(^o^)
リフティング大会の後は、みんなで楽しく“手つなぎ鬼ごっこ”と“手つなぎサッカー”を行い、最後はミニゲーム!
チーム分けは、なんと大人チームVS子供チーム!(笑)
お父さん方、息子に勇姿を見せようとしたのか、容赦のないナイスゴールを連発…
第1回目の親子対抗試合は大人チームの圧勝でした~(^^;
そして、全ての項目が終わり、最後は表彰式。
もちろん、みんなが一生懸命やっていたけど、特に頑張った選手を表彰しました(^-^)
おめでとう!!
今回はクラブ初の親子サッカーの単独イベントだったので、不安な部分も多かったのですが、良い思い出になったでしょうか?(^^;
改めて、保護者の皆様、お忙しい中参加して頂きありがとうございました。
今回のような親子サッカーを、今後はジュノースクールの恒例行事として定期的に開催しようと思います。
是非またご参加ください(^-^)
そして選手のみんな、次回やる時は大人チームをやっつけよう!!(^o^)

争奪戦。

争奪戦。

「ロッカールーム争奪戦」

と名付けられた1期生vs2期生の試合。笑

初戦の今日は、4-1で1期生の勝利。笑

30分ハーフの試合。

1期生は合宿の疲れを物ともせず、

声も良く出ていました。笑

ハイトリー杯の大敗から2日。

気持ちはしっかり前を向いています。

2期生は、初のチーム戦。

広いピッチに長い時間。

強さとスピードを感じたことでしょう。

グランドいっぱいに並ぶクラブ生。

ジュノーの歴史は君達がつくる。

仲間を思う気持ちを持って行動しよう。

それが、チームのため、

そして自分のためになるはず。

練習後、

フレンドリーマッチをする1期生とサポートメンバー。

本当に楽しそうで、

見ていた私も青木コーチもとても嬉しかったです。

この動きが何故大会で出来なかったのか?

1期生の不思議???苦笑

~ボールを運ぶ(火曜スクール)~

~ボールを運ぶ(火曜スクール)~

新たなテーマは“運ぶ”。

つまりはドリブルです。
本日の低学年クラスでは、まずはボールタッチからスタート。
トピックでは、ランダムに置かれたコーンの間をドリブルで突破する対人練習。
攻撃、守備に分かれて、コーンの間を2回連続で突破したら勝ちというルールにしました。
相手を感じながら、あるいは視ながら“良い方向”へボールを運ぶことを求めて…
ボール無しの鬼ごっこから始めて、ボールありでの1対1、2対2、3対3…
相手の逆をつくボール運びもでて素晴らしかった(^^)
また、トピック練習でも、最後のゲームでも、負けが続いたりした時に、悔しさを表現する選手が出てきました。
悔しさを感じるのも大事なことですね(^^)
サッカーを楽しむことはもちろん、サッカーで勝敗にこだわること。
誰かに強制されるのではなく、自分の意思で継続していきたいね!

ハイトリー杯vs日立jr.

ハイトリー杯vs日立jr.

快晴の空の下。

ハイトリー杯2015U-14大会が開催されています。

第1試合

ジュノーvs日立jr.

2-2

2点先制されてからの引分け。

大会準備で大忙しの1期生。

アップの時間もままならず、

今日も試合開始となりました。苦笑

サポートメンバーの新高校生。

審判ありがとう!!!笑

1期生「春合宿」1日目。

1期生「春合宿」1日目。

30.31日に笠松運動公園にて開催される「ハイトリー杯2015」U-14大会。

大会に併せ1期生は今日から合宿。

練習を見に行った感想。

旅行気分?苦笑

中学生にとっては難しい合宿スケジュール。

あえて大会2日前からの合宿にしたのは意味があること。

今日、明日、どのように過ごしたか、

明後日からの試合でわかることでしょう。笑

初日の今日は?

最後の挨拶、

やり直しが物語っているかな…苦笑

気持ちを切り替えていこう!!!

1年後のスペイン遠征に向けて、

この合宿も大きな経験になる。笑